エアロ塾   
 
※─※─※

食欲の秋…こんな食べ物はメタボに悪い!
※─※─※


初秋の風を感じる頃になると、食欲も増して秋の味覚に舌鼓を打つことが多くなりがち。食べ過ぎればメタボが悪化することはわかっちゃいるが、おいしくて止められない。
そんな食欲とどう向き合えばいいのか。専門医に話を聞いた。

■柿で血糖値上昇!

日本肥満学会の基準では、男性は腹囲85センチ以上に加え、
(1)血圧130/85mmHg以上
(2)中性脂肪150mg/dL以上またはHDLc(善玉コレステロール)40mg/dL未満
(3)血糖値110mg/dL以上のうち2項目以上あればメタボとしている。

それを加速させる意外な秋の味覚がある。「柿」だ。

日本糖尿病学会認定医の「しんクリニック」(東京都大田区)の辛浩基院長が説明する。

「柿は糖質が多く含まれカロリーも高いが、果物ということでたくさん食べてしまう人がいます。
そのため、秋以降、柿によって症状を悪化させる人が少なくない。
元来メタボ体形の人はもちろん、正常値の人も、糖尿病に足を踏み入れる人が増えるので注意が必要です」

柿にはビタミンCやカロテンなども含まれ、栄養価が高く、ほどほどに食べれば健康に役立つ。
しかし、食後のデザートや間食として、1日何個も柿を食べてしまうのはNG。ブドウもしかり。
1日1/2~1個までと心得ておこう。

■炊き込みご飯対策を

さらにメタボを悪化させる要因には、炊き込みご飯がある。
秋の味覚をふんだんに入れた炊き込みご飯は、2~3杯と食べてしまいがち。
おかずのサンマも脂が乗っていて箸も進みやすい。

「秋は、炊き込みご飯などにより炭水化物の摂取量が増えることも、メタボの悪化につながる。
自宅では、炊き込みご飯にキノコ類や海藻類をたっぷり入れると同時に、お米の1/3は、
細かく切ったコンニャクを入れて代用してみてください」(辛院長)

さらに、塩焼きのサンマにしょうゆをたっぷりかけると、塩分の取り過ぎで高血圧に拍車をかけるという。
大根おろしにポン酢をちょっとたらして、しょうゆは控えるように。

■食欲の原因

メタボを避けるために、秋の味覚をグッと我慢といっても、そもそもなぜこの時期に、異常な食欲に支配されやすいのか。

「血糖値が正常にコントロールされていれば、糖尿病の人でも過食にはならない。
つまり、血糖値のコントロールが悪いことで、脳が身体に糖分が足りないと誤った信号を発するために、
異常な食欲に結びつきやすいと考えられるのです。
特に秋は、柿などの多量摂取で血糖値が乱れやすいため、食欲に拍車がかかるのだと思います」(辛院長)

血糖値のアップダウンの激しさは、過剰な食欲に結びつくという。
たとえば、空腹時血糖値が200~300mg/dLもあって、血糖降下剤で一気に血糖値を下げてしまうと、
脳で糖分が足りないと勘違いして食欲が増すことがある。

「秋に異常な食欲を感じたならば、医療機関を受診してください。
すでにメタボの治療を受けている人は、主治医に相談しましょう」と辛院長はアドバイスする。